こんにちは!
メールのレスポンススピードを上げようとしていたらいつのまにか語尾が「!」だけになってしまっていたオガタです!←(早速……笑)
中央アジアからヨーロッパ入りし、着いた場所はハンガリー・ブダペスト。ドナウの真珠と呼ばれる街並みに着いて早々惚れてしまいました。川がある街っていいなぁとしみじみ。ナトリウムランプに照らされた街並み、どこを切り取っても絵になる川沿いの風景、教会から温泉まで盛りだくさんです!
川好きの方からナトリウムランプ好きの方までぜひご覧ください!
【ブダペスト市内】
空港のデザイン性溢れるタクシー案内所
街中で佇む看板を吊り下げられた全身緑の自転車
川沿いにはにぎやかなオープンテラスが立ち並びます。
【ドナウ川】
どこを切り取っても絵になるドナウ川。都会過ぎずどこか落着きを感じられるこの川沿いが好きでした。
夜になると橋のこの迫力!
対岸の街並みがナトリウムランプにライトアップされています。
【ドナウ川遊歩道の靴】
川沿いにはこんな場所もありました。
「ドナウ川遊歩道の靴」と呼ばれるここは、ユダヤ人の迫害時代、当時貴重であった靴を脱がせた上でここから射殺し、川へ流したそうです。一見するとおしゃれなフォトスポットに思われますが、過去を忘れないためのれっきとしたモニュメントでした。
歴史の重みとは対照的にやけにきれいな夕日でした。
【マーチャーシュ聖堂】
坂を登り川を挟んで西側のブダ地区へ行ってきました。カラフルな屋根のタイルと細やかな装飾から感じられる中世の雰囲気。
【ブダ地区】
たまたま空には丸い虹が!!
こんなお茶目な消火栓もあります(笑)
【漁夫の砦】
白亜の塔が並ぶ漁夫の砦。ここからドナウ川とブダペストの街が一望できます!
銅による模型。味しかない!
開口越しの眺め
結婚式の撮影まで行われていました!
ここに入り、上に登っていきます!
最上部のテラスで記念写真。日差しがまぶしかったです……。
【ルダシュ温泉】
このたくさんの目がついたような屋根の建物、温泉なんです。ハンガリーでは普通に温泉が街中にあるので行ってきました。ハンガリー最古のトルコ式風呂の「ルダシュ温泉」。浴槽に入るときはふんどしのような前掛けを借りそれを履いて入ります。お湯はどちらかというとぬるめでしたが、その分サウナが入ってもすぐに出てしまうほど暑かったです!

【地下鉄内】
移動の電車内。天井から皮が吊下がっており、まさに「吊革」でした(笑)
【ブダペスト市内】
帰りに通りかかった広場。照明がカラフルで楽しげな雰囲気。
みんな地面に座ってくつろぎながら楽しそうでした。
【ハンガリー国立歌劇場】
せっかくなのでオペラを見ようと歌劇場に行ったのですが、2日間連続チケットが売り切れで泣く泣くあきらめました……泣
見れる範囲の内装だけ見て帰りました……。
【国会議事堂】
夕暮れの国会議事堂
最後までお読みいただきありがとうございました。次回のオガ旅もお楽しみに!
株式会社翔設計、海外特派員の尾形でした。